JR三ノ宮駅東口・中央口から北に向かった先にあるにしむら珈琲店の近く。
知る人ぞ知るコスパ最強ランチを提供している「ごはんや一芯」という定食屋・居酒屋があります。
個人的な話ですが、私はそこまで米を欲するタイプではありません。
実家暮らしの頃は米を抜いておかずを大量に食べるタイプでした。
そんな私が、「ごはんや一芯」ではご飯をおかわりしてしまうんです!
決して私だけに起こる現象というわけではなく、特に男性客は3膳分おかわりする人も珍しくありません!
米が高騰する中、ランチのご飯おかわり自由を貫いてくれている「ごはんや一芯」。
今回はランチメニューを中心に紹介していきます!
ぜひ最後までご覧ください♪
「ごはんや一芯」はこんな人におすすめ!
・和食・定食ランチを楽しみたい!
・お米大好き!
・コスパ良いランチが知りたい!
定番ランチで1番お肉が味わえる!若鶏の竜田揚げ

定食にはメインのおかずと共に、味噌汁・ご飯・日替わり小鉢2種類・漬物がついてきます。
お肉大好きな私のおすすめのおかずは、やはり若鶏の竜田揚げ!
身がふっくらしており、衣はバリバリ!
衣を噛んでいる音録音してASMR動画投稿したら伸びるんじゃないかと思うぐらい、食感が良いです♪
衣の中にはほぼ隙間がないぐらい鶏肉が詰まっており、ジューシーな竜田揚げが味わえます♪
若鶏の竜田揚げのデメリットは、冷める前に口に放り込むと高確率で口の中を火傷することぐらいです。
冷めても美味しいので、猫舌の方はしばらく小鉢や味噌汁を味わいながら冷めるのを待ちましょう◎
大きな竜田揚げ5個と、小鉢にひじきのポテトサラダが入っていたこともあり、流石にお腹が膨れておかわりは無理かなと思っていましたが…
想像以上にご飯が進み、やっぱりおかわりw
ご飯は櫃で運ばれてきて、自分で米をよそうスタイルです。
なかなか定食屋で自分で米をよそう体験はできませんが、ちょっとノスタルジーな感じがしますね。
日替わりランチは鯖と秋茄子の揚げ出し!

ごはんや一芯には通常のランチメニューの他に、日替わりランチもあります。
その週の日替わりランチは毎週インスタグラムで更新があるので、事前にチェックしてお好みのメニューの時に行くのもアリですね。

「ごはんや一芯 神戸」の公式インスタグラムの
1番左上に固定されているのが日替わりランチの投稿だよ♪

日替わりランチの良いところは、何といってもその季節ごとのメニューが楽しめるところです!
何度も通っていて普段通常のランチメニューを食べている方も、飽きずに食べられますね♪
今回私が頂いたのは「鯖と秋茄子の揚げ出し」は、秋らしく鯖と秋茄子を使ったメニューになります。
鯖も秋茄子も大きくて食べ応え抜群です!
秋茄子は火の通り具合が絶妙で、ふわふわ。
食べると出汁がじゅわっとあふれて、とてもジューシーな食感です。
ただし、アツアツなので火傷には注意ですねw
鯖も肉厚で脂がのっており、ふっくらした身とサクサク食感の衣とのバランスが最高です。
大根おろしと三つ葉が乗っており、さっぱりといただけます。
白ご飯との相性も抜群なメニューなので、こちらもご飯がどんどん進んでおかわりをしてしまいましたw
日替わりランチのメニューも、どれもご飯との相性が抜群なんですよね。
日替わりランチも税込み1300円なので、この金額でこのボリュームのおかずと旬の食材を使った料理が味わえて、ご飯おかわり可能というコスパ最強ランチ♪
土日の開店前は30分以上前から行列ができる「ごはんや一芯」ですが、味わってみると並んででも食べたいランチメニューと納得です♪
お腹に余裕があれば絶対に食べるべき!南瓜のクリームブリュレ!

皆さんは定食屋のデザートメニューに南瓜のクリームブリュレと書かれていた時、どんな気持ちになりますか?
正直私は、かぼちゃ専門店やスイーツ専門店には負けるのではないかと思ってしまいました…
秋になると毎年のようにかぼちゃスイーツを食べに行き、関西はらぺこライフでも何度か記事を投稿しています。
L’AVENUEの10月限定のクレモーポティロン(かぼちゃプリン)に関しては、今年も週1ペースで食べに行く予定にしています。
多くのかぼちゃ料理・かぼちゃスイーツを食べてきた私は、「ごはんや一芯」の南瓜のクリームブリュレを完全に見くびっていました。
そんな中、ひと口食べると…
何だこれは!
かぼちゃのホクホク感と甘さを残しつつ、クリームブリュレの体を保っている!
そして、ブリュレ部分はほどよい固さで、とても割りやすい!
クリームブリュレというスイーツに甘いかぼちゃを足しているにも関わらず、甘ったるくない!
なぜこんなに美味しいのに…

メニューではこんなに小さく掲載されているんだー!!!!!
いや、まぁ定食屋ですからね。
ランチよりも影が薄くなるのは当然なのですが…あまりに影が薄い!
今回食べた南瓜のクリームブリュレには栗が乗っていましたが、時期によっては苺が乗っていることもあるようです。
あまりランチやスイーツに関しては公式SNSでの発信がありませんが、期間限定スイーツでないのであれば、三宮方面に出かけるたびに「ごはんや一芯」でランチ+南瓜のクリームブリュレを食べてしまいそうです笑
もし、ランチを食べた後、お腹に余裕があるのであれば是非、南瓜のクリームブリュレを食べてみてくださいね♪
「ごはんや一芯 神戸」の基本情報
電話番号…078-222-3999
住所…〒651-0094 兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5-3-5 グリーン・シャポービルB1
営業時間
・ランチ…11:30~14:30(ラストオーダー14:00)
・ディナー…17:30~23:00(ラストオーダー22:00)
Wi-Fi…有り
予約可否
・ランチ…不可
・ディナー…可・電話予約のみ対応
公式インスタグラム…https://www.instagram.com/isshin.kobe/
アクセス…JR三ノ宮駅東口・中央口から徒歩約2分
駐車場…無し
「ごはんや一芯」はご飯おかわり自由で定食が楽しめる!お腹に余裕があればデザートも頼むべき!
今回は「ごはんや一芯」のランチメニューと、南瓜のクリームブリュレについてレポートしました!
米が高騰する中、ご飯おかわり自由を貫いてくれている「ごはんや一芯」には感謝しかありません。
ごはんが進む定食メニュー、思わぬ美味しさに驚いた南瓜のクリームブリュレと、「ごはんや一芯」は行列に並んで食べたくなるほどの魅力が詰まっています♪
駅から近いのも魅力なので、お腹を空かせて「ごはんや一芯」のランチを楽しんでみてくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました♪
コメント